サーバー | UPS BY50Sのバッテリー交換方法
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/d86fcb2544c5b11c1cde29d1b6472ca0.jpg)
現在,私はSynologyのNAS(Netword Attached Storage) DS918+を利用しており,こちらのNASにOMRON製のUPS(無停電電源装置; Uninterruptible Power Supply) BY50Sを取り付けている.
こちらのUPS BY50Sのバッテリーがなくなり,交換する必要があったので本記事にて交換方法を記す.
購入したバッテリー
以下が購入したバッテリーになる.こちらはAmazonで購入した.
Amazon | オムロン BYB50S 交換用バッテリパック(BY35S/50S用)
こちらのバッテリーをUPSに利用する.左側がケーブルを取り付ける箇所となる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_1_1.png)
ケーブルを取り付ける箇所を上側にした写真が以下になる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_2.png)
取付方法
バッテリーの外し方
以下が,OMRONのUPS BY50S本体となる.以下は,電源スイッチが切の状態となる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_3.png)
上記UPS BY50Sを左に倒すと,以下画像(ラベルが上部)になる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_4.png)
上記UPS BY50Sを左を確認すると,以下画像になる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_5.png)
上記画像の赤枠を拡大した箇所が,以下画像になる.ねじがあるので,ドライバーを利用して外す.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_6.png)
ねじを外し,以下のようにカバーを外す.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_7.png)
カバーを外すと,以下のように既存のバッテリーを確認することができる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_8.png)
以下が,UPS BY50Sのラベルを上側にした画像となる.既存バッテリーに取り付いているケーブルを外すため,バッテリーの赤線まで引き出す.ケーブルが既存のバッテリーに取り付いているのが,以下の画像にて判断できる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_9.png)
以下が,バッテリーに取り付いているケーブルの拡大写真となる.黒と赤のケーブルを矢印の向きに力を加えて外す.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_10_1.png)
以下が,既存のバッテリーからケーブルを外した後の写真となる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_11.png)
バッテリーの取付方法
既存バッテリーを取り外し,新規バッテリーを赤線まで挿入する.黒と赤のケーブルを矢印の向きにはめ込む.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_13_1.png)
赤のケーブルを取り付けると,以下画像のようになる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_14.png)
黒のケーブルを取り付けると,以下画像のようになる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_15.png)
黒と赤のケーブルを取り付けたので,以下のようにバッテリーを押し込む.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_17.png)
カバーを取り付け,ねじを締める.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_18.png)
運転方法
以下画像は,電源スイッチが"切"の状態となる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_19.png)
電源スイッチを入れると,自動的に自己診断テストに進み,以下の表示となる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_20.png)
状態表示が"On"になると,正常運転が開始となる.
![](https://shelokuma.com/wp-content/uploads/2022/12/221217_1_21.png)
参考
以上